自分に自信を持つことは結構難しいことだと思いますが、
成人発達障害をもっておられる方々は自己評価が低くなりがちで、
一般の方々より自分に自信を持つことがさらに難しくなってしまいます。
自己評価が低いため、物事を行うときにかなりの緊張を強いられます。
緊張は慣れることで克服できそうですが、これがなかなかうまくいきません。
その緊張感から、失敗や思うようにいかないことが起こってしまい、
さらに自信を無くする結果となり、マイナスのスパイラルに陥ってしまいます。
しろくまチャームアップ講座は、物事に当たる際の強い緊張を抑えて、
少しずつ自信をつけていきましょうという講座です。
ひとつは緊張を少しでも抑えられるよう常日頃からリラックス状態を作るため、
身体を緩める体操や呼吸法を含め、さまざまなリラックスの方法を模索しています。
ふたつめはは、メンバー同士で良いところを褒めあって、褒められることに慣れる取り組みをしています。
褒めること、褒められることで自分や周りのプラスの面にあらためてふれることができ、自分を認める力が付いて、
ポジティブなコミュニケーションにもつながっていきます。
面と向かって言えないこともあると思いますので、メンバー同士、スタッフを含め、
ほめほめボックスにその方の良いところを書いたふだをいれられるようにしています。
しろくまでは、このようにケースに合わせてそのメンバーの方がマイナスのスパイラルから脱出できるよう様々な工夫をこらしてまいります。
メンバーの皆さんが自信を取り戻し、生き生きと活躍していけることを最大限お手伝いいたします。